滋賀でムクの家づくりを実践する工務店

大喜工務店は滋賀県東近江市を拠点に、県下エリアを中心に京都府南部にまでわたって「無添加骨太住宅」を数多く施工してきた実績があります。

集成材を多用する現在の建設業界のなかにあって無垢材にこだわった家づくりを実践しています。

集成材が建築施工の主流になっているのは価格が安価なことと、防虫性能にすぐれるなど色々なメリットが意識されているからです。

ところが建築後20年先100年先のタイムスパンで考察すると、必ずしも集成材のメリットが高いとは限らない現実が浮かび上がります。

集成材は接着剤で加工しているため、経年劣化で接着剤の成分が変質し強度が低下することが知られています。

この点十分自然乾燥させた無垢材であれば、反りにくく強い強度をもつばかりでなく時間が経過するとむしろ強靭さが増していくことが知られています。

無垢材にこだわる家づくりは、大量生産には向きません。

安価な素材を活用して短期間の施工で大量販売するといった、大手メーカーとはまったく逆のスタイルとも言えるほどの違いです。

しかし「これが本物の住まい」と言いきれるものを作り上げるには素材で妥協することは出来ません。

真にお客様の立場にたち、常に自分の家を作っている意識をわすれることなく日々の施工に取り組んできました。

高品質とリーズナブルな価格の両立をはかえるには、色々な工夫が必要です。

例えば上質の桧の産地から大量に仕入れて自然乾燥させる、というのも素の取り組みの一環です。

TOP